日陰の庭を飾る丈夫なヤツデ【育て方・増やし方・手入れの仕方】 ヤツデ、別名「天狗の団扇」と呼ばれる植物、株状に幹を伸ばし、大きな葉は艶があり、長い葉茎を放射状に広げ、ひとつの景観を作ります。5月31日、西側から見たところ。壁やブロック塀、足元が砂利と、統一感ありまくりのグレーで、味気ない所に緑を添えてくれます。5月31日 ... 2020年06月02日 | バラ・庭木
大きくなり過ぎたコニファーの伐採と、気になる山茶花・ハゴロモジャスミンの切り戻し 1階の屋根をはるかに超え、天を突く勢いで伸びるコニファー・ゴールドクレスト。風が吹く度玄関の屋根を叩きます。20年前に鉢植えにして玄関前に置いていました。やがて下葉が枯れたので、地上120cmくらいの所で丸くカットしました。大きくなて鉢を割ってしまったので、玄関 ... 2020年05月15日 | バラ・庭木
少ないけどバラの開花宣言~害虫に狙われる庭~ バラの花が咲きました。それにしても今年はいつもの年よりひと月早い気がします。気温も高く梅雨の様な湿度にビックリです。ぬるい風がバラの開花を早めたようです。雑草におおわれた我が庭も、いよいよバラの季節到来です。一輪でもバラが咲くと庭が華やぎます。テスオブザ ... 2020年05月11日 | バラ・庭木
切れ味鋭いノコギリ【Silky ゴム太郎】でやっと片付いた枯れ枝の山 切れ味の悪くなった枝切用のノコギリでせっせと枝を整理してしばってゴミに出していましたが、作業がはかどらず、なかなか進みません。肩は痛いばかり、体は疲れて毎回微熱が出てだるくてキツイ。思い切って新しい切れ味り良いSilky(シルキー)のノコギリ「ゴム太郎 荒目」を ... 2020年04月11日 | バラ・庭木
私の庭を立体的に飾ったツル性植物の実用例 壁面をダイナミックに飾りたい、そんな時につる性植物が重宝します。ツル性植物の代表と言えばツルバラと言うのは私の意見ですが、ツル性植物にはいろいろあり、組み合わせることによってロマンチックなガーデンができます。また1種類だけを使って野趣あふれるカーデンを作る ... 2020年02月25日 | 宿根草 , バラ・庭木
簡単に作ってきれいに飾る【バラのペーパーフラワー作り方】とアレンジ バラが好きで、花が好きで、たくさん庭に植えました。そしてドライフラワーもたくさん作りました。庭に咲いたバラとラベンダーをまとめて。バラのドライフラワーと、散った花びらを乾かして、綺麗な花びらを集めて花の形にまとめました。トウモロコシの皮で編んだ籠にアレン ... 2019年07月24日 | 手芸 , バラ・庭木
伸びすぎたコニファー【エレガンテシマ】の剪定の仕方 洗剤が変わり、洗濯後の具合悪さが減ったので、今日は久しぶりに庭に出ました。2週間ぶりです。しばらく雨が続いたので、寝室には近づかず、リビングで洗濯の手を休めてついでに体も休ませることが出来ました。庭に出るとついついいろいろやりたくなりますが、今日は、コニフ ... 2019年06月14日 | バラ・庭木
水切れ?病気?それとも害虫?バラの症状別診断と対処法 今年は5月になるや否や、バラの開花をあちこちで聞きます。我が家も、少ないですがバラがわずかに残っていて、5月中旬から咲き出しました。テスオブザダーバービルズ(イングリッシュローズ)バラは一年を通して花を咲かせるための作業が欠かせません。特に暖かくなると施肥水 ... 2019年05月24日 | バラ・庭木
庭の花を楽しむアレンジと生け花を長持ちさせるテクニックあれこれ バラに囲まれて友達と庭でまったりとお茶を楽しむことが夢でしたが、体温調節が上手くいかないので、庭でのお茶は諦めました。ガラスの器に生けた花。バラ・・・チャールズレニーマッキントッシュ、ピエールドゥロンサール、パットオースチン、テスオブザダーバービルズ。そ ... 2019年05月12日 | 四季の庭便り , バラ・庭木
バラの新苗【ハイブリットティーローズ・サマンサ】植え付けと株を大きくする管理方法 4月から5月にかけてバラの新苗が出回ります。冬に出回る大苗に対し、新苗は値段も手ごろで買いやすくなっています。新苗は、大抵は蕾が付いていて花を見て買うことが出来ます。苗を選ぶときの注意、新苗と大苗と違い大苗は、ノイバラの台木などに接ぎ木した物を畑で2年間育て ... 2019年05月01日 | バラ・庭木
切れ味鋭い新しいノコギリ【Silkyカミソリメ 375mm】で庭木の手入れ 2月22日、息子の友達が庭木の剪定をしてくれるというので、新しいノコギリを用意して待ちました。sony a6000 photo by Yasunosukey2019年2月22日、剪定前の庭道路側のバラは、私が手入れできなくなったので抜くことにしました。コニファーの近くのバラも17年以上の古株で、テ ... 2019年02月23日 | バラ・庭木
最後にひと花咲かせましょう~冬のバラの挿し木~ 20年近く庭を美しく彩ったバラを、今年で抜くことにしました。1月6日に咲いたバラです。左半八重小輪のピンクはラベンダードリーム、八重ピンクはヘリテージ、右パットオースチン、下段アブラハムダービー体調不良により手入れが行き届かなかったことや、コニファーなどの根 ... 2019年01月14日 | バラ・庭木
バラの葉を食べつくすチュウレンジバチの捕まえ方 バラを育てている方は、チュウレンジバチの名前を聞いただけで、その姿や被害など、すぐに頭に浮かぶのではないでしょうか。食欲旺盛の幼虫から、バラの葉をかじられて困ることはもう書かなくても周知のことと思います。せっかく選びに選び抜いて病害虫に強いバラを植えても ... 2018年10月11日 | 庭の生き物と害虫対策 , バラ・庭木
バラの天敵カミキリムシを捕まえる。 バラの2番目花が花盛りと言いたいところですが、咲いたそばから散ります。昨日は、今年初の30℃越えです。今日も30℃越え、恐ろしく蒸します。5月までに大繁殖していたヨトウムシはいったん羽化し、ゼラニウムやムシトリナデシコなどの花がまともに咲いています。代わって食 ... 2018年06月28日 | 庭の生き物と害虫対策 , バラ・庭木
日本の花木サカキ(榊)の魅力再発見・植え方と手入れ 榊と言えば神事に使われる木です。冬でも常緑で濃い緑の葉を茂らせている丈夫な木。サカキは地味で芸が無いと思っていたのですが、意外と魅力いっぱいです。サカキ(榊)2018年6月10日サカキの花植物名;椿科、サカキ。こちらはホンサカキ(本榊)と呼ばれるものです。樹高;10メー ... 2018年06月10日 | バラ・庭木
ローズマリーの挿し木と植え替え ローズマリーで香り付けした油で炒めた厚めに切ったジャガイモや、鶏むね肉をローズマリーで香り付けして蒸したものなどはとてもおいしいですが、家族はあまり好きではありません。料理のために買ったローズマリーは、今は香りの木として庭にあります。料理の研究はすぐにや ... 2018年05月19日 | バラ・庭木
【ピノ子日記】バラに励まされて・・・ 4月の下旬、友達の庭のピンクのバラが3輪咲いていました。そのバラを見てバラの季節がやって来るとワクワクしました。本当に久しぶりに、季節の風に、春の匂いに、新緑の美しさにワクワクしました。5月16日バラのアレンジ・花;紫陽花墨田の花火、昼咲月見草、コンスタンスス ... 2018年05月18日 | 四季の庭便り , バラ・庭木
お正月の縁起物千両と万両簡単に増やして実を楽しむ 正月の床の間に飾ってあった千両の実を庭に蒔いたら、春には芽を出し、冬にたくさんの実をつけるようになりました。やがて、お花屋さんで買わなくても庭で取れた実で正月飾りを賄えるようになりました。赤い実はまた、鳥を呼びました。ヒヨドリは千両の実を食べに毎年庭にや ... 2016年12月02日 | バラ・庭木
バラと草花の咲く初夏の庭写真集 初夏の庭の花を紹介します。西側の庭の入り口にに作ったパーゴラにはツルカクテルとハゴロモジャスミンを絡ませました。少し離れたところにクレマチスを植えたら、良く育ちユスラウメを覆う勢いです。バラカクテルが咲くころクレマチスも咲きます。花が咲きすぎてうっそうと ... 2016年08月03日 | バラ・庭木
初夏の庭に美しくたおやかに咲くイングリッシュローズ写真集 イングリッシュローズは庭の雰囲気を一新しました。丈夫でたくさん花が咲いて、香りも良くて、欲をいえば、もう少し花持ちが良ければな・・・と。しかし、散っても散ってもまた蕾が上がってすぐに咲きました。絶えず咲くバラに魅せられ、毎年、自分へのご褒美と称し一株二株 ... 2016年08月01日 | バラ・庭木