今朝庭を見ると、な、なんと、見たことも無い美しいブルーの花を風にそよがせているクレマチスがいるではありませんか。掃き出し窓を開けて、愛猫ソラに草を取るために出たところで、花の咲いていることに気が付きました。庭に咲いた奇跡のブルー見たことも無いような美しい ...
カテゴリ: 宿根草
関東以南で育つ丈夫で香りのよいハゴロモジャスミンの育て方増やし方
白い可憐な花を株いっぱいに咲かせて売られているハゴロモジャスミン。周辺に甘い香りを漂わせ、さぞかし夢の様な空間を作ってくれるのではと思う反面、育て方がわからないので買うのをあきらめていましたが、庭付きの家に越して、園芸誌に載っていたあれもこれも試したいと ...
| 宿根草
丈夫なラベンダー【ラバディン'グロッソ'】簡単挿し木で復活
大好きなラベンダーが、長い間手入れできなくてひどい状態になりました。ラベンダーは丈夫な植物というのに甘えていました。通路側に植えていたラベンダーは剪定していなかったので、固い枝が伸びて通行の妨げになり一昨年抜きました。挿し木した鉢は小さな鉢に植えっぱなし ...
| 宿根草
丈夫で花期の長いガウラ(白蝶草)を植える
ガウラ、別名白蝶草ともいわれます。この花はとても丈夫な宿根草で、初夏から秋遅くまで花を楽しむことが出来ます。ガウラ(別名白蝶草)sony a6000栽培場所・・・茨城県北部栽培地の気温・・・-5℃~34℃(年によってはー6℃になる事もあります。)特徴・・・アカバナ科の多年 ...
| 宿根草
いとしの月見草(ヒルザキツキミソウ)
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)は、5月ごろから6月に筒状の花を上に向けて咲かせます。可憐な花姿ですが、とても丈夫で、しかも、手入れなしで増えます。sony a6000 photo by Yasnosukey品種名・ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)、アカバナ科マツヨウグサ属の多年草特徴・草 ...
| 宿根草
木立ベゴニア簡単手入れ法
友達からもらった名無しの木立性ベゴニア。これがとても丈夫で、手間いらず。ほんのちょっとの手入れで、とても可憐な花を沢山咲かせます。この花の育て方を書きます。Cyber-shot Wx70花だけ見ると、小難しそうな感じ・・・でも、結構な手の抜きぶりです。Cyber-shot Wx70種 ...
| 宿根草
手間要らずのヒメツルソバ(ポリゴナム)・手入れと増やし方
植物は、園芸店で購入する以外にも鳥や虫に運ばれ、風に乗りやってきます。ヒメツルソバもそうでした。倉庫の脇に綺麗な葉の植物が芽を出していました。そしてそのツルにはピンク色の小さな丸い可愛い花がついていました。冬になると消えてしまい、がっかりしていると翌年は ...
| 宿根草