四季の庭便り &【ピノ子日記】 , バラ【花もちがよく丈夫な品種の数々】
秋バラ咲きました、ゼラニウムや多肉の様子
宿根草【ゼラニウム・月見草・ガウラなど】 , 育て方・増やし方・咲かせ方・土づくりの方法
3月に種まきしたゼラニウムの定植と弱った株のさし木
真夏にさし木したオリズルランを鉢に植え替え・大株をおしゃれな鉢に
【ピノ子日記】通院頑張ったから庭仕事、黄金虫の幼虫の生態
【ピノ子日記】秋の夜長「ゴロスケホー」、秋の味覚
息子たちから誕生日プレゼントに透明水彩絵の具をもらいました!!
フレンチラベンダーやハツユキカズラを枯らした謎に迫る!
フォトAC始めて2ヶ月で150枚の写真をアップしました。
育て方・増やし方・咲かせ方・土づくりの方法 , 宿根草【ゼラニウム・月見草・ガウラなど】
鉢を大きくしただけでゼラニウムの株が大きくなる理由を考える
ムクドリの集会始まる・冬瓜、ゴーヤについて・珍しい毛虫
夏に被害を受けた植物の手入れ(サカキのイラガ・テッポウムシで枯れたオカメズタ)
コチョウラン・オンシジュウムの夏越しの様子と現在の様子
バラの夏の間の様子と、9月の剪定・施肥
9月の庭・自然発生のゴーヤ収穫と冬瓜のようなウリの発生
猛暑です、花も虫もいる8月の庭
庭の生き物の観察日記 , 秋植え球根【チューリップ・ユリなど】
猛暑の中イラガ退治・タカサゴユリの生け花
カノコユリ・タカサゴユリ咲く、キリギリス、復活のゼラニウム。
グリーンバウトのかわいい花が咲きました。
お古のジーンズで棒針入れを作りました。
写真AC(フォトAC)始めました!現在写真34枚。
オリズルランの葉の整理
梅雨の中の花、切り花で楽しみました。
ウイルス病のアジサイ・増えすぎたシランを抜きました。庭のカナヘビ。
エアコン室外機の傾きを直し泥跳ね防止に砂利を敷く
バラ【花もちがよく丈夫な品種の数々】 , 育て方・増やし方・咲かせ方・土づくりの方法
4月鉢増し決行後のバラたちと二番花の様子
宿根草【ゼラニウム・月見草・ガウラなど】 , 育て方・増やし方・咲かせ方・土づくりの方法
4月に植え替えたアイビーゼラニウム現在の様子と花芽が枯れる原因を考える
6月、梅雨入りした庭は花がいっぱいでムシたちと私の楽園です。
4月に植え替えたエケベリア「七福神」と6月の現在の様子
個性的な美しい葉のアメリカオニアザミが庭に生えている