3月3日、布団から出て買い物へ行きました。割れた御飯茶碗の代わりを買うためです。めったに買い物に出られないので半年分の生活必需品も買います。

前日から雨です。花粉が飛ばなくてありがたいです。運転は夫がします。
お店の入り口は、園芸コーナーで草花がたくさん置いてあります。目を奪われそうになりながら、お目当ての瀬戸物コーナーへ急ぎます。体力はそんなにないので、何時へとへとになって歩けなくなるか分かりません。瀬戸物コーナーは、御飯茶碗の種類が豊富で選ぶことが出来たので満足でした。それから、洗顔料やそのほかの日用品を半年分。それと・・・台所の壁紙とシンク隙間を埋めるコーキングが欲しいのだけど、なんと丸きっり反対側に商品があるらしい。80mほど連続で移動するのは久しぶりです。ようやくそれらしきものを見つけ、さあレジへ・・・
すっかりくたびれましたが、園芸コーナーを見ないで帰ることなどできません。
去年4月ごろから改装し始めたお店は、園芸コーナーが縮小された状態でリニューアルオープンの運びとなったらしい。なんと、悲しい。
ひとつずつ商品を見ながら進むと、最近寄せ植えに目覚めた私の欲しい葉物のひとつヒューケラが並んでいます。緑色の葉を手にしたときに、隣で「そこら辺にある雑草みたいだな」と夫の一言に、赤葉にしようか緑葉にしようか、それとも両方買おうか迷っていた手が、緑を置いて赤葉をレジに持っていくことになりました。欲しかったヒューケラを買えてとてもうれしかったのだけど、車にもどる途中「緑も買えばよかった、次は来年だよ・・・」と、宝物を目の前にしながら諦めた気分になりました。
まあ、よい。この赤葉を立派に育てて、綺麗な寄せ植えを楽しんで、そしてさらにあの緑のヒューケラを買いに行くぞ!!

ヒューケラ:シュガーベリー
調べたところによると、15cm~30cmくらいになるそうです。実はヒューケラを初めて見ました。こんなに小さいとは思っていなかったのでびっくりしています。葉は直径10cm~15cmくらいはあるだろうと思っていましたから。
園芸店に出かける最も大きなメリットは、実物を手にして太陽の下で色や質感を確認できることです。寄せ植えなどを考えている時は、たくさんの草花を見ながら色合わせや草丈など確認しながら買うことが出来ます。それから新しい植物にも出会うことが出来るのも園芸店の魅力ですね。本当にワクワクが止まりません。
バラのコーナーにも寄りました。残念ながら7株しかありませんでした。この暖かさで芽が出てしまっています。欲しい品種が無くて良かったと思います。土のコーナーは、屋根のない露店だったので、雨でびしょぬれで、とても商品を選ぶ気になれませんでした。翌日は、目まいと微熱で一日寝ることになりました。ますます苗を買わなくてよかったと思いました。
今日は、体調は少しいいので、花の手入れをしました。
昨年10月から11月かけて体調不良が続き花の手入れが出来ませんでした。胡蝶蘭は10月に取り込みましたが、玄関に置きっぱなしでした。気温が下がり、玄関では枯れてしまう程になったのでリビングへ移しましたが、その時すでに花芽が15cm~20cmに成長していました。花芽を切り落とすほど心の元気が無く決断できなかったので、そのまま伸ばしました。

リビングを飾る胡蝶蘭、花茎が邪魔にならないように、支柱を添えて固定しました。

去年花茎を折ってしまった大型の胡蝶蘭。今年は花を見られてうれしいです。

丈夫な台湾原産のアマビリスはいっぱい花を付けました。

このピンクの花は、今年初めて咲いた花です。名前は分かりませんが、小型で花付きがとてもいいです。
12月はあいにく愛猫ソラが風邪をひいて、リビングで寝起きすることになりました。風邪とそれに伴う体調不良は2週間くらいあって、これ以上悪くさせないために、寒い冬の間はそのままリビングで過ごすことにしました。夜遅くまでエアコンが付いていたので朝10℃以下になる事が無く、胡蝶蘭は、花芽はいつもの年より長くのびたので、後から支柱を添えたり邪魔にならないように少し角度をつけて固定しました。花はいつもの年より3カ月早く咲きました。

花には興味ないけど、私が手入れをしていると気になって仕方がないソラ。
外は花粉、リビングは洗濯物と胡蝶蘭、妙な取り合わせで、暖かい春を迎えようとしています。

挿し木をしたゼラニウムや、挿し木のための土を買うことが出来なくて1ヶ月水に浸けたシロタエギクも新芽を出しています。寄せ植えの材料にしたいから、そろそろ何とかしよう。今年は去年よりもっと庭遊びを楽しみたいものです。
スポンサーリンク

前日から雨です。花粉が飛ばなくてありがたいです。運転は夫がします。
お店の入り口は、園芸コーナーで草花がたくさん置いてあります。目を奪われそうになりながら、お目当ての瀬戸物コーナーへ急ぎます。体力はそんなにないので、何時へとへとになって歩けなくなるか分かりません。瀬戸物コーナーは、御飯茶碗の種類が豊富で選ぶことが出来たので満足でした。それから、洗顔料やそのほかの日用品を半年分。それと・・・台所の壁紙とシンク隙間を埋めるコーキングが欲しいのだけど、なんと丸きっり反対側に商品があるらしい。80mほど連続で移動するのは久しぶりです。ようやくそれらしきものを見つけ、さあレジへ・・・
すっかりくたびれましたが、園芸コーナーを見ないで帰ることなどできません。
去年4月ごろから改装し始めたお店は、園芸コーナーが縮小された状態でリニューアルオープンの運びとなったらしい。なんと、悲しい。
ひとつずつ商品を見ながら進むと、最近寄せ植えに目覚めた私の欲しい葉物のひとつヒューケラが並んでいます。緑色の葉を手にしたときに、隣で「そこら辺にある雑草みたいだな」と夫の一言に、赤葉にしようか緑葉にしようか、それとも両方買おうか迷っていた手が、緑を置いて赤葉をレジに持っていくことになりました。欲しかったヒューケラを買えてとてもうれしかったのだけど、車にもどる途中「緑も買えばよかった、次は来年だよ・・・」と、宝物を目の前にしながら諦めた気分になりました。
まあ、よい。この赤葉を立派に育てて、綺麗な寄せ植えを楽しんで、そしてさらにあの緑のヒューケラを買いに行くぞ!!

ヒューケラ:シュガーベリー
調べたところによると、15cm~30cmくらいになるそうです。実はヒューケラを初めて見ました。こんなに小さいとは思っていなかったのでびっくりしています。葉は直径10cm~15cmくらいはあるだろうと思っていましたから。
園芸店に出かける最も大きなメリットは、実物を手にして太陽の下で色や質感を確認できることです。寄せ植えなどを考えている時は、たくさんの草花を見ながら色合わせや草丈など確認しながら買うことが出来ます。それから新しい植物にも出会うことが出来るのも園芸店の魅力ですね。本当にワクワクが止まりません。
バラのコーナーにも寄りました。残念ながら7株しかありませんでした。この暖かさで芽が出てしまっています。欲しい品種が無くて良かったと思います。土のコーナーは、屋根のない露店だったので、雨でびしょぬれで、とても商品を選ぶ気になれませんでした。翌日は、目まいと微熱で一日寝ることになりました。ますます苗を買わなくてよかったと思いました。
今日は、体調は少しいいので、花の手入れをしました。
昨年10月から11月かけて体調不良が続き花の手入れが出来ませんでした。胡蝶蘭は10月に取り込みましたが、玄関に置きっぱなしでした。気温が下がり、玄関では枯れてしまう程になったのでリビングへ移しましたが、その時すでに花芽が15cm~20cmに成長していました。花芽を切り落とすほど心の元気が無く決断できなかったので、そのまま伸ばしました。

リビングを飾る胡蝶蘭、花茎が邪魔にならないように、支柱を添えて固定しました。

去年花茎を折ってしまった大型の胡蝶蘭。今年は花を見られてうれしいです。

丈夫な台湾原産のアマビリスはいっぱい花を付けました。

このピンクの花は、今年初めて咲いた花です。名前は分かりませんが、小型で花付きがとてもいいです。
12月はあいにく愛猫ソラが風邪をひいて、リビングで寝起きすることになりました。風邪とそれに伴う体調不良は2週間くらいあって、これ以上悪くさせないために、寒い冬の間はそのままリビングで過ごすことにしました。夜遅くまでエアコンが付いていたので朝10℃以下になる事が無く、胡蝶蘭は、花芽はいつもの年より長くのびたので、後から支柱を添えたり邪魔にならないように少し角度をつけて固定しました。花はいつもの年より3カ月早く咲きました。

花には興味ないけど、私が手入れをしていると気になって仕方がないソラ。
外は花粉、リビングは洗濯物と胡蝶蘭、妙な取り合わせで、暖かい春を迎えようとしています。

挿し木をしたゼラニウムや、挿し木のための土を買うことが出来なくて1ヶ月水に浸けたシロタエギクも新芽を出しています。寄せ植えの材料にしたいから、そろそろ何とかしよう。今年は去年よりもっと庭遊びを楽しみたいものです。