台風は、茨城県北部は暴風域に留まり、市内の多くが停電になったけれど、幸いなことにすぐに復旧しまた。
洗濯疲れと猛暑の疲れで思うようにいきませんが、庭には雑草の中にも心を和ませてくれる花があります。自分専用のカメラで、カメラの機能を探りつつジタバタしながら楽しんでいます。
庭に夏限定のセミが!
実は落ちた抜け殻を拾って木に引っ掛けて、更には、カメラを傾けてそれっぽく撮りました。露出を上げています。
大きな木は好きです。その木にセミがいるのはまた、自然の息遣いをちょぴっと感じられます。でも、台風が怖いので、近いうちに小さく剪定します。
ソラは枕が好き
バスタオルをハンドタオルで巻いて枕を作ると、それが使い心地がいいのか、使って寝ています。汚れてくると使わなくなるので、洗濯したバスタオルとハンドタオルに取り換えます。
夏の間は、食欲もなくねていました。体重は6400gと、便秘解消用の処方食を食べるようになってから900g減りました。
お腹を冷やさないようにハンドタオルをお腹に置きました。
庭の花
台風の去った後、凛として咲いていたバラを摘んで・・・
深紅のバラはサマンサ。植え替えできずにいます。でも花は大きく、春と同じサイズの花が咲いています。
コロンとしたマザーズデイは、ひと房に10個くらい花を付けます。開ききらずらに深いカップのままです。花持ちは良いです。
同じ日に買ったファザーズディは根に問題があるのか、元気がありません。すぐに手当てが必要です。
写真のゼラニウムは、夏の間葉の色が変わるほど暑い中でも花を咲かせ続けてくれました。今も絶え間なく花を咲かせています。
施肥や剪定をする時期になりました。
それにしても優秀な花です。ゼラニウムの中には夏の暑さに負けて秋は花が少なくなるのもありますが、このピンクとオレンジの花は、ずっと咲いてくれます。
紫陽花・墨田の花火です。夏の花は、ガクが白で中心が黄緑色になるのが好きです。日が経つと段々水色に変わります。6月の花よりガクの数が少なくなります。紫陽花が2回咲くととってもお得な感じがします。
コンスタンススプライの種が色づき始めました。
夕日に映えるアブラハムダービー。香りも素敵です。暑いせいか、肥料をやらないせいか、春の花の半分くらいの大きさになります。
9月は、害虫が発生しやすい時期でもあります。年中いる物から、イラガのように6月9月の2回発生する物があります。サカキの葉の裏にもたくさんのイラガの赤ちゃんが集団で葉をカジカジしていました。手袋を二重にし、マスクをし、スカーフを頭にまいてフル装備で庭に出ました。蚊に刺されないようにするためでもあります。
イラガ退治の方法は「庭の小さくて強大な怪獣イラガを安全に退治する方法」に詳しく書きました。毛虫の見つけ方など写真で紹介しています。
庭の花にはたくさんの生き物が・・・
ビオラは、8月ごろにツマグロヒョウモンが産卵をして、花は幼虫に食べられて終わります。
ツマグロヒョウモンは、移動する時は歩いて移動します。株全体でふ化させたいのか、鉢の中を歩き回って卵を産みます。花を食べられたくない時は、葉の卵を取り除くしかありません。
これはツマグロヒョウモンのさなぎです。背中にとげとげがありとても硬いです。メタリックの斑点があります。キラキラしていて綺麗です。
パセリはまたキアゲハの餌になりました。パセリは、冬以外は作らない方がいいと思う瞬間です。
イラガを退治した後、少し草を抜きました。
夫が肥料を撒きすぎたところの芝は全て枯れてしまいました。雑草はとってもよくできています。主に庭を埋め尽くすのは、牛が好きなメヒシバです。ゴミ袋に入れないで牛に食わせたいです。いないけど・・・
ブライダルピンクです。その向こうに広がるのは雑草&ガウラです。実は、8月にアシナガバチの巣をヒメスズメバチが襲いました。
ヒメスズメバチ、アシナガバチの巣を襲う。
オオスズメバチのように体の大きなヒメでした。ヒメはおしりの先が黒くオオスズメバチは黄色です。オオスズメバチは餌に夢中になると周りのことに頓着ない感じですが、ヒメとキイロは攻撃的です。
ヒメスズメバチが食べるのは幼虫ばかりで成虫は食べません。巣を襲われたアシナガバチは、しばらく巣の周りにいましたが、危険な巣を捨て引っ越ししました。たぶんブライダルピンクの向こう側叢の中に・・・
・・・で、ガウラの茂みも怪しいので、雨と台風でボロボロですが、花の先の方から少しずつ剪定していき、その周りの草取りは、最後の最後に手を付けようと考えています。
こんな状態だけれど、庭にオオスズメバチが来ました。頭の上を餌を探して飛び回ります。スズメバチは苦手です。疲れてきたし、この辺で一休みしよう。
45ℓゴミ袋2つ、後は山積みの草が3山。よく頑張りました。
わたしの使っているカメラはPowerShot G7 MarkⅡです。
最初のころ、知らずに[Raw]で撮って、パソコンで再生できないとがっかりして、100枚余り全て消しました。
実は、消す必要はありませんでした。カメラの中に現像機能がついていて、現像すれば見ることが出来ました。使い方はまだわかりません。
それから、キャノンは、写真を現像する(JPEGに変換してパソコンで見られるようにする)ソフトを無料でダウンロードできるようにしてありました。次男が調べて、ダウンロードして、使ってみました。
実際現像してみると・・・結構時間かかります。
私は、写真を撮って見たいだけなので、[Raw]になってないか、撮る前に画面表示を確認し、一枚撮った後も必ず確認するようにしています。
わたしとしたことが、最近少しずつ説明書を読むようになりました。なるほどね・・・と言いつつ、実際撮って試しています。
スポンサーリンク
洗濯疲れと猛暑の疲れで思うようにいきませんが、庭には雑草の中にも心を和ませてくれる花があります。自分専用のカメラで、カメラの機能を探りつつジタバタしながら楽しんでいます。
庭に夏限定のセミが!
実は落ちた抜け殻を拾って木に引っ掛けて、更には、カメラを傾けてそれっぽく撮りました。露出を上げています。
大きな木は好きです。その木にセミがいるのはまた、自然の息遣いをちょぴっと感じられます。でも、台風が怖いので、近いうちに小さく剪定します。
ソラは枕が好き
バスタオルをハンドタオルで巻いて枕を作ると、それが使い心地がいいのか、使って寝ています。汚れてくると使わなくなるので、洗濯したバスタオルとハンドタオルに取り換えます。
夏の間は、食欲もなくねていました。体重は6400gと、便秘解消用の処方食を食べるようになってから900g減りました。
お腹を冷やさないようにハンドタオルをお腹に置きました。
庭の花
台風の去った後、凛として咲いていたバラを摘んで・・・
深紅のバラはサマンサ。植え替えできずにいます。でも花は大きく、春と同じサイズの花が咲いています。
コロンとしたマザーズデイは、ひと房に10個くらい花を付けます。開ききらずらに深いカップのままです。花持ちは良いです。
同じ日に買ったファザーズディは根に問題があるのか、元気がありません。すぐに手当てが必要です。
写真のゼラニウムは、夏の間葉の色が変わるほど暑い中でも花を咲かせ続けてくれました。今も絶え間なく花を咲かせています。
施肥や剪定をする時期になりました。
それにしても優秀な花です。ゼラニウムの中には夏の暑さに負けて秋は花が少なくなるのもありますが、このピンクとオレンジの花は、ずっと咲いてくれます。
紫陽花・墨田の花火です。夏の花は、ガクが白で中心が黄緑色になるのが好きです。日が経つと段々水色に変わります。6月の花よりガクの数が少なくなります。紫陽花が2回咲くととってもお得な感じがします。
コンスタンススプライの種が色づき始めました。
夕日に映えるアブラハムダービー。香りも素敵です。暑いせいか、肥料をやらないせいか、春の花の半分くらいの大きさになります。
9月は、害虫が発生しやすい時期でもあります。年中いる物から、イラガのように6月9月の2回発生する物があります。サカキの葉の裏にもたくさんのイラガの赤ちゃんが集団で葉をカジカジしていました。手袋を二重にし、マスクをし、スカーフを頭にまいてフル装備で庭に出ました。蚊に刺されないようにするためでもあります。
イラガ退治の方法は「庭の小さくて強大な怪獣イラガを安全に退治する方法」に詳しく書きました。毛虫の見つけ方など写真で紹介しています。
庭の花にはたくさんの生き物が・・・
ビオラは、8月ごろにツマグロヒョウモンが産卵をして、花は幼虫に食べられて終わります。
ツマグロヒョウモンは、移動する時は歩いて移動します。株全体でふ化させたいのか、鉢の中を歩き回って卵を産みます。花を食べられたくない時は、葉の卵を取り除くしかありません。
これはツマグロヒョウモンのさなぎです。背中にとげとげがありとても硬いです。メタリックの斑点があります。キラキラしていて綺麗です。
パセリはまたキアゲハの餌になりました。パセリは、冬以外は作らない方がいいと思う瞬間です。
イラガを退治した後、少し草を抜きました。
夫が肥料を撒きすぎたところの芝は全て枯れてしまいました。雑草はとってもよくできています。主に庭を埋め尽くすのは、牛が好きなメヒシバです。ゴミ袋に入れないで牛に食わせたいです。いないけど・・・
ブライダルピンクです。その向こうに広がるのは雑草&ガウラです。実は、8月にアシナガバチの巣をヒメスズメバチが襲いました。
ヒメスズメバチ、アシナガバチの巣を襲う。
オオスズメバチのように体の大きなヒメでした。ヒメはおしりの先が黒くオオスズメバチは黄色です。オオスズメバチは餌に夢中になると周りのことに頓着ない感じですが、ヒメとキイロは攻撃的です。
ヒメスズメバチが食べるのは幼虫ばかりで成虫は食べません。巣を襲われたアシナガバチは、しばらく巣の周りにいましたが、危険な巣を捨て引っ越ししました。たぶんブライダルピンクの向こう側叢の中に・・・
・・・で、ガウラの茂みも怪しいので、雨と台風でボロボロですが、花の先の方から少しずつ剪定していき、その周りの草取りは、最後の最後に手を付けようと考えています。
こんな状態だけれど、庭にオオスズメバチが来ました。頭の上を餌を探して飛び回ります。スズメバチは苦手です。疲れてきたし、この辺で一休みしよう。
45ℓゴミ袋2つ、後は山積みの草が3山。よく頑張りました。
わたしの使っているカメラはPowerShot G7 MarkⅡです。
最初のころ、知らずに[Raw]で撮って、パソコンで再生できないとがっかりして、100枚余り全て消しました。
実は、消す必要はありませんでした。カメラの中に現像機能がついていて、現像すれば見ることが出来ました。使い方はまだわかりません。
それから、キャノンは、写真を現像する(JPEGに変換してパソコンで見られるようにする)ソフトを無料でダウンロードできるようにしてありました。次男が調べて、ダウンロードして、使ってみました。
実際現像してみると・・・結構時間かかります。
私は、写真を撮って見たいだけなので、[Raw]になってないか、撮る前に画面表示を確認し、一枚撮った後も必ず確認するようにしています。
わたしとしたことが、最近少しずつ説明書を読むようになりました。なるほどね・・・と言いつつ、実際撮って試しています。