同じ姿勢で作業するのが辛い時、膝をついて作業が出来たらもっと快適にできるのになと思って、やわらか膝パッドを買いました。
膝当て袋に (3)
通販の「セシール」で見つけた「菜菜畑 やわらか膝パッド」低反発ウレタンを使用。値段は税込みで1,925円。
ガーデニングだけではなく、フローリングのふき掃除の時にも装着して掃除をするとひざを痛めなくていいかもしれません。私は運動をすることが出来なくて膝の筋肉もほとんどないに等しいです。膝をついての床の拭き掃除は、終わった後シップを貼っていましたが、要らなくなるかも・・・期待しています。

でも、庭作業はもっと深刻。四つん這いで草取りすることもありますが、ガーデニング用品なんて贅沢の極みと思って、恐れ多くて買えませんでした。
しかし、体の痛みに比例して作業量が著しく劣ったため、思い切って買いました。
膝当て袋から出す
するとどうでしょう、膝をついてもいたくなぁ〜い…のです。そして腰も辛くありません。1,925円は高いと思っていましたが、手にして使ってみて本当によかったです。
早く買えばよかった。 

装着は簡単、マジックテープがついていて、調節自在です。
マジックテープ付き

実際装着したところです。
膝当てを装着中
服の上からサッと装着。マジックテープで大きさ自在。

膝当て装着
装着完了!膝の部分にやわらかパッドがくるようにしました。
私の身長は151センチです。膝下まわりは27センチ、膝上まわりは33センチです。

作業開始!
両ひざついて
腰が痛い時は両ひざをついて作業が出来ます。服の汚れや水滴で膝が濡れてしまう心配がありません。

ブロックの段差でもいたくない
ブロックの段差に膝が当たっても痛くありません。膝の所に小さい小石があると以前は飛び上がるほど痛かったのですが、膝パッドがあれば安心です。

カダンの奥まで
花壇の奥の方まで草取りが出来ます。
今まではレンガなどを置いて植物を踏まないようにしていましたが、両ひざつくことが出来れば、植物を踏む心配もフカフカの土を踏み固めることも、靴の中に泥が入ることも心配もなく作業が出来ます。

装着したまま他の作業も出来ます。
装着したまま別の作業も
膝当てを装着していて、動きを制限されることが無いので他の作業も出来ます。
大きくなったはつか大根を抜きました。

汚れたら
汚れたら・・・
手で払う
手で払います。乾燥している日は手で払うだけで泥は落ちます。

膝パッドが来るまでは・・・
今まで、背中の筋を傷めたり腰を痛めたり、その度に魚屋さんでもらった発泡スチロールのフタなどを利用していたんですが、いちいち持ち歩き、置いてから膝をつくという面倒がありました。

この膝パッドは、装着することが出来、体と一体になっているので動きを制限されません。装着しての作業は、全然邪魔になりません。最近は膝をついた方が楽なことが多くなって、本当にありがたい一品です。
みつばち2

お部屋の掃除には掃除機を買ったり雑巾を作ったりして掃除道具を揃えるのと一緒で、庭も綺麗にするために、色々なグッズがあってもいいんじゃないかと思いました。

ミツバチ1

これから便利グッズも使いながら楽して楽しい園芸をやっていきたいと思います。 

膝を汚したくない方、ズボンに穴が開くのが嫌な方、長時間同じ姿勢で作業をする方、足や腰が弱くなった方で安定して作業したい方におすすめです。




スポンサーリンク