今日は、長男が庭の片付けを手伝ってくれると言うので、昼から、ゆるゆる始めました。
私は、連日の庭作業で微熱も出始め夜中に動悸もあります。腰も痛くなってしまったので、息子には重たいものを片付けてもらいました。本当に息子たちは力仕事は頼りになります。
ペンキ塗りの足場を組む位置より離しておきます。

掃除をした花壇におきました。
地べたにベタっと置きたくなかったので、煉瓦やブロックなどを敷きましたが、間に合いません。
ここでもまた取捨選択が必要です。

パセリの鉢はやがてサナギになるキアゲハの幼虫がいます。よく家の壁にサナギがありますが、今回ばかりはそういうわけにはいきません、木の枝にサナキをかけるよう木のそばにおきました。

植物をどかした犬走り。窓拭きが断然楽になりますね。
以前は、犬走りもデッキブラシでゴシゴシ洗っていましたが、今は鉢の跡がついたまま。

植物を整理してから、庭中に散らばった鉢を集めて一つにして見ると、いらない鉢などもたくさんあることがわかりました。

まだまだゴチャゴチャしていますが、作業の邪魔にならない程度にはできたのではと思います。この期に及んで、やっぱり花は大事。足で踏まれないように、地面の中にある球根まで気にしてレンガを置いたり、割れた鉢のかけらを並べました。
「結界じゃ〜!」
たくさん植物を切って抜いて、一応地面が見えるようになりました。
人の目から見た庭、植栽は、自然から見たらどんなふうに写るのだろう。今年の冬、私の庭には、ジョウビタキの好きな木の実がありません。トカゲの好きなバッタもこない庭になるかもしれません。カマキリの卵も庭で見なくなるのではないでしょうか。
「庭のお友達」が減ってしまうのは、寂しいです。

庭にひょっこり芽を出したツワブキ、適当に空いた鉢の隙間に植えたツワブキでしたが、ツワブキが夏を乗り越えて、秋を迎えています。青々としていなくても黄昏感がまたいい。もう少し手入れしてみたい植物です。

家の裏は、空の鉢を置いていましたが、最近は、使われていないままになっています。
今までも、少しずつ片付けてはいましたが、できる日にやっていたので、「自分はもっとやれるはず」と期待し、それがまた希望でもありました。きっとペンキ塗りをしなければ、こんなに急いで片付けません。おかげで、自分の体力のなさ加減を知り、方向転換のきっかけになりました。
新しい園芸スタイルを見つけるいい機会にしたいです。

暖かい中咲くサザンカは、あっという間に散ります。いい香りがしますが、虫がたくさんいて、私の入る隙がありません。来年はいつも通り11月に咲いてほしいです。
雨は夜になると思っていましたが、意外と早く降り出して、3時には本降りになりました。 台風14号が発生し、北上の可能性あり。植物や鉢など、飛ばないようにしておきましたが、10月だというのに意外と勢力強し!
写真は、iPadで撮りました。曇っていて写真は暗く写ってしまいましたが、撮った後に少し補正しています。
iPadの記事>>還暦祝いで【iPad 2019第7世代】をもらいました
スポンサーリンク
私は、連日の庭作業で微熱も出始め夜中に動悸もあります。腰も痛くなってしまったので、息子には重たいものを片付けてもらいました。本当に息子たちは力仕事は頼りになります。
ペンキ塗りの足場を組む位置より離しておきます。

掃除をした花壇におきました。
地べたにベタっと置きたくなかったので、煉瓦やブロックなどを敷きましたが、間に合いません。
ここでもまた取捨選択が必要です。

パセリの鉢はやがてサナギになるキアゲハの幼虫がいます。よく家の壁にサナギがありますが、今回ばかりはそういうわけにはいきません、木の枝にサナキをかけるよう木のそばにおきました。

植物をどかした犬走り。窓拭きが断然楽になりますね。
以前は、犬走りもデッキブラシでゴシゴシ洗っていましたが、今は鉢の跡がついたまま。

植物を整理してから、庭中に散らばった鉢を集めて一つにして見ると、いらない鉢などもたくさんあることがわかりました。

まだまだゴチャゴチャしていますが、作業の邪魔にならない程度にはできたのではと思います。この期に及んで、やっぱり花は大事。足で踏まれないように、地面の中にある球根まで気にしてレンガを置いたり、割れた鉢のかけらを並べました。
「結界じゃ〜!」
たくさん植物を切って抜いて、一応地面が見えるようになりました。
人の目から見た庭、植栽は、自然から見たらどんなふうに写るのだろう。今年の冬、私の庭には、ジョウビタキの好きな木の実がありません。トカゲの好きなバッタもこない庭になるかもしれません。カマキリの卵も庭で見なくなるのではないでしょうか。
「庭のお友達」が減ってしまうのは、寂しいです。

庭にひょっこり芽を出したツワブキ、適当に空いた鉢の隙間に植えたツワブキでしたが、ツワブキが夏を乗り越えて、秋を迎えています。青々としていなくても黄昏感がまたいい。もう少し手入れしてみたい植物です。

家の裏は、空の鉢を置いていましたが、最近は、使われていないままになっています。
今までも、少しずつ片付けてはいましたが、できる日にやっていたので、「自分はもっとやれるはず」と期待し、それがまた希望でもありました。きっとペンキ塗りをしなければ、こんなに急いで片付けません。おかげで、自分の体力のなさ加減を知り、方向転換のきっかけになりました。
新しい園芸スタイルを見つけるいい機会にしたいです。

暖かい中咲くサザンカは、あっという間に散ります。いい香りがしますが、虫がたくさんいて、私の入る隙がありません。来年はいつも通り11月に咲いてほしいです。
雨は夜になると思っていましたが、意外と早く降り出して、3時には本降りになりました。 台風14号が発生し、北上の可能性あり。植物や鉢など、飛ばないようにしておきましたが、10月だというのに意外と勢力強し!
写真は、iPadで撮りました。曇っていて写真は暗く写ってしまいましたが、撮った後に少し補正しています。
iPadの記事>>還暦祝いで【iPad 2019第7世代】をもらいました