1回目のワクチン接種しました。この一週間副反応がきつくてやる気が起きませんでした。4日目に腹痛や吐き気が治って食事が取れるようになった時は嬉しかったです。8日目、ようやく頭痛のないい朝です。
*この記事は広告リンクを含みます。
私は病院での集団接種でした。健康に問題のある私は聞き取りも丁寧にして頂き、接種後の待機もベッドでさせてもらいました。本当にありがたいことです。2回目も安心して受けられます。
先週、息子たちが清掃センターに不用品を出しに行くというので、私も庭にある割れた鉢などを出してもらうために庭をひと回りしました。
庭に出ると蚊の羽音がしました。暖かいですね。
バラが虫に食われながらぽつぽつ咲いています。

イングリッシュローズ・クイーンオブスエーデン
スポンサーリンク
*この記事は広告リンクを含みます。
私は病院での集団接種でした。健康に問題のある私は聞き取りも丁寧にして頂き、接種後の待機もベッドでさせてもらいました。本当にありがたいことです。2回目も安心して受けられます。
先週、息子たちが清掃センターに不用品を出しに行くというので、私も庭にある割れた鉢などを出してもらうために庭をひと回りしました。
庭に出ると蚊の羽音がしました。暖かいですね。
バラが虫に食われながらぽつぽつ咲いています。

イングリッシュローズ・クイーンオブスエーデン
ミニバラ・スノーバード。絶え間なく花を咲かせます。
鉄砲百合が5センチも伸びています。

浅いところの球根もあって、深く植えなおすか、腐葉土で覆う必要があります。
定番の千鳥草、リナリア、ノースポールなどが芽を出しています。
11月になると万両や千両の実が赤く色づきます。

万両

千両
千両の実を好んで食べるジョウビタキが2羽日替わりで来ます。オスはせっかちで大きな声で鳴きます。メスは小さな声で、いることがわかるくらいの静かさです。
11月はまた年賀状が売り出される月でもあります。年賀状といえば、毎年お正月には今年の目標を考え、年末には頑張った自分を褒める会を一人でやっていますが、今年は目標を一切書いていません。
肝リピドーシスになった愛猫ソラの看病だけをしたかったからです。目標とか書くとできていないことを気にして落ち込むかもしれないと思ったからです。自分の体力のこと、庭の花が枯れてしまうこと、ちょっとは気になりましたが、「決意」と「諦め」が上手く折り合って、看病に専念できました。
ソラは6月19日に家族にも見守られ天国へ旅立ちましたが、思い出すソラはいつでも満足げに「笑っている」ように見えます。ソラのことを思い出したり家族で話す時いつも暖かい気持ちになります。
それもまたソラからのプレゼントかなと思います。
ソラは天国へ旅立ちましたが、ソラのために庭で栽培していたようなくらい大事にしていたメヒシバ、庭の草のほとんどがそのメヒシバです。種ができる前に抜きたかったですが、思いっきり蔓延らせてしまいました。

庭中こんなにびっしりとメヒシバだらけ。メヒシバの花が咲いた時は写真にするときれいです。
今は捨てたいものN o .1です。メヒシバが生い茂ったためにできたのがサビ病蔓延です。ビックリするほど沢山の植物がサビ病で汚くなりました。

菊の葉。11月10日。
雑草が茂っていると風通しが悪くなってしまいます。アジサイにうどん粉病が発生しました。

アジサイのうどん粉病。11月10日。
嫌いなナメクジは少なかったですが、ヨトウムシは驚くほどいました。逆に蝶やカマキリが少なかったです。
11月になり、メヒシバが枯れ地面に張り付くようになりました。熊手で掃くと表面の草は取れます。草取りのいらない冬はありがたいです。
誕生日は来月で早過ぎですが、息子たちが誕生日プレゼントをくれました。ずっと欲しかったホルベインの色鉛筆です。

シルバーの缶に入っておしゃれ。
次男がテキスト作りにイラストを描いて欲しいこともあって早めのプレゼントです。

ちょっとだけ色を塗ってみました。

油性なのでクレヨンみたいな感じで色がくっきり。発色は抜群です。早く絵を描いてみたいですが、まだ体調がスッキリしないので後のお楽しみです。
暖かすぎる11月、しかし、今の私にはありがたい気温です。来週から気温が平年並みになる予報なので、風邪をひかないように気をつけて過ごしたいと思います。
鉄砲百合が5センチも伸びています。

浅いところの球根もあって、深く植えなおすか、腐葉土で覆う必要があります。
定番の千鳥草、リナリア、ノースポールなどが芽を出しています。
モズはオスのみが来ています。朝早くから団地の中で餌取りです。

11月になると万両や千両の実が赤く色づきます。

万両

千両
千両の実を好んで食べるジョウビタキが2羽日替わりで来ます。オスはせっかちで大きな声で鳴きます。メスは小さな声で、いることがわかるくらいの静かさです。
11月はまた年賀状が売り出される月でもあります。年賀状といえば、毎年お正月には今年の目標を考え、年末には頑張った自分を褒める会を一人でやっていますが、今年は目標を一切書いていません。
肝リピドーシスになった愛猫ソラの看病だけをしたかったからです。目標とか書くとできていないことを気にして落ち込むかもしれないと思ったからです。自分の体力のこと、庭の花が枯れてしまうこと、ちょっとは気になりましたが、「決意」と「諦め」が上手く折り合って、看病に専念できました。
ソラは6月19日に家族にも見守られ天国へ旅立ちましたが、思い出すソラはいつでも満足げに「笑っている」ように見えます。ソラのことを思い出したり家族で話す時いつも暖かい気持ちになります。
それもまたソラからのプレゼントかなと思います。
ソラは天国へ旅立ちましたが、ソラのために庭で栽培していたようなくらい大事にしていたメヒシバ、庭の草のほとんどがそのメヒシバです。種ができる前に抜きたかったですが、思いっきり蔓延らせてしまいました。

庭中こんなにびっしりとメヒシバだらけ。メヒシバの花が咲いた時は写真にするときれいです。
今は捨てたいものN o .1です。メヒシバが生い茂ったためにできたのがサビ病蔓延です。ビックリするほど沢山の植物がサビ病で汚くなりました。

菊の葉。11月10日。
雑草が茂っていると風通しが悪くなってしまいます。アジサイにうどん粉病が発生しました。

アジサイのうどん粉病。11月10日。
嫌いなナメクジは少なかったですが、ヨトウムシは驚くほどいました。逆に蝶やカマキリが少なかったです。
11月になり、メヒシバが枯れ地面に張り付くようになりました。熊手で掃くと表面の草は取れます。草取りのいらない冬はありがたいです。
誕生日は来月で早過ぎですが、息子たちが誕生日プレゼントをくれました。ずっと欲しかったホルベインの色鉛筆です。

シルバーの缶に入っておしゃれ。
次男がテキスト作りにイラストを描いて欲しいこともあって早めのプレゼントです。

ちょっとだけ色を塗ってみました。

油性なのでクレヨンみたいな感じで色がくっきり。発色は抜群です。早く絵を描いてみたいですが、まだ体調がスッキリしないので後のお楽しみです。
暖かすぎる11月、しかし、今の私にはありがたい気温です。来週から気温が平年並みになる予報なので、風邪をひかないように気をつけて過ごしたいと思います。