庭のコメ桜が満開になりました。開花宣言を出したかった日は強風と雨で外に出られず、晴れて良い天気の今満開です。
2022年4月11日桜
4月11日の桜。

20220416桜
昨日庭を歩いて写真を撮りました。田舎では「コメザクラ」と呼んでいます。「イヌザクラ」と呼ばれているところもあるようです。

2022416コメザクラ4
花の直径が1.5~2センチぐらいの小さな八重の花。暖かく晴れていると色が薄いですが、気温が低く曇っていると花色が濃く見えます。日によって表情が違うのも面白いです。

2022416さくら2
木の陰になったところは日当たりが少なく、まだ蕾もたくさんあります。去年芽を出したひこばえにも花が咲きます。

2022416庭の桜
毎年ひこばえを抜いて整理していますが、抜ききれなかったものが花を咲かせます。

2022416アメリカハナミズキ
アメリカハナミズキが色付きはじめました。

20220416ハナミズキ2
我が家のアメリカハナミズキは、葉が立派に生い茂ったころに花がボチボチしか付きません。花がぱーーーと咲く沿道のハナミズキのようならいいのだけど。

2022416柿の新緑
柿が新緑を展開し始めました。今年は花がたくさん。木を虫に食われているので全部実が落ちます。柿の実のオレンジ色大好きなんですけど、消毒なしでのなりものは難しいです。

消毒と言えば、ユリにさび病が出ました。2本抜きましたが、周りのユリにも伝染しています。
2022416ユリ
去年庭中にさび病が出てしまって、抜けばいいと思って、さび病の葉をすべて切り取って捨てましたが土に潜んで出番を待っていましたね。

これからサビ病撲滅に励みます。酢とうがい薬と洗剤をそれぞれ試してみようと思います。

2022416カノコユリ
今のところ3メーターほど離れたカノコユリには伝染していません。”ホッ”

2022416ムスカリ
ムスカリが頂上まで咲き、下のほうからしぼんできました。

2022416シラー
後を追うようにシラーが咲きはじめました。

2022416西側通路
西側の通路はシラーとミヤコワスレが咲き出しました。去年よりシラーが増えたので少し減らしたい。

2022416ユキヤナギの下
シラーと言えば、こちらユキヤナギの下、抜きまくったシラーの球根をこの辺に放っておいたら、去年は赤紫に日焼けしたまま地面の上に転がって小さな花を咲かせていましたが、今年は立派に成長しました。自分で地面に潜って増えていくようにみえます。

2022411シラー犬走
シラーのおかげで庭に植えたニラを食べることができません。シラーのほうが、間違えて食べてしまいそうなくらい立派にそだっています。

2022416たんぽぽ
庭にタンポポが咲きました。きれいな色の黄色はひときわ目を引きます。

黄色と言えば、茨城県北部の菜の花の名所になった久慈川河口付近の菜の花畑、今見ごろだそうです。
下の3枚の写真は、2020年に息子が撮った写真です。
2020328久慈川菜の花Photo by Yukey
久慈川河川敷

それから「ゲゲゲの女房」の撮影で使われた里川土手も菜の花がたくさん咲いているらしいです。
2020326里川Photo by Yukey
里川土手の菜の花。実際使われた場所はもう少し下流です。

2020328里川菜の花Photo by Yukey
一面の黄色。里川土手

一度見て見たいです。

2022411チューリップ
黒のチューリップが5個咲きました。あと5個蕾があります。

球根を買う時この色は絶対に選ばない色ですが、実際咲かせてみると本当にきれいです。節操のない色選びに見えますが、来年もぜひ育てたいと思わせる素敵な花です。食わず嫌いはやめよう。

2022416テアレア
ティアレラに蕾が見えました。

初めて育てる植物はいつもおっかなびっくり。枯れ葉のまま2ヶ月以上も変化がないことに「失敗したかな」と思います。
32022311てあれあ
3月11日、脇から出てくる芽をティアレラの新芽と勘違いして、「早く大きくなれ」と毎日眺めていると、それはタネツケバナでありました。

ぜんぜん違うのにね。

2022328テアレア
3月28日、新しい葉が展開して「やったー!」と、一人歓喜!!

2022411テアレア
4月11日、右に見える小さな蕾に、一人ワイワイガヤガヤはしゃいでおります。

洗った鉢
鉢をきれいに洗いました。割れて危ない鉢など分別しています。少しずつですが、居心地のいい庭にしています。

我が家の庭にはニホントカゲとカナヘビがいます。鉢をうつぶせにしたり立てて置いたりするとカナヘビやニホントカゲがうっかり入って出られなくなって餓死してしまいます。鉢はいつも横に置いて、鉢の中にカナヘビたちが入らないようにしています。

20180812かなへび
写真はカナヘビです。

カナヘビベビー
カナヘビの子供は全体に黒っぽい色をしています。大人になると体の模様がはっきりします。

ニホントカゲの子供はしっぽが青い色をしています。大人になると体の色と同じ黄土色っぽい緑で、光沢があります。カナヘビより警戒心があるように見えます。一枚も写真撮れません。残念、きれいな模様なんですけどねぇ・・・

もうすぐカナヘビたちが庭にお目見えします。賑やかな春が楽しみです。



スポンサーリンク