先月26日に皮膚科へ行った後、手の甲だけでなく体に次々と水膨れを伴った湿疹ができ、夜中にもビリビリ痛みました。病院行った疲れなどで微熱が続いているので、だるくてボーッとして過ごしていました。

20221013オンシジューム・シャリーベビー
大好きな甘い香りのシャリーベビーも、今はにおいがきつくて玄関の外に置いてあります。体力落ちました。

昨日は久しぶりのお仕事で、午前中気合を入れて頑張りました。疲れて1時間ほど横になり洗濯物を干したあと、庭に出て草取りをしました。 ビニールの手袋の上に軍手をして、完全防備です。
20221012エアコン室外機
エアコンの室外機の周りに草が茂っていました。もうすぐ暖房を入れる季節になりますので綺麗にしようと思って草取りを始めました。一応草取りをした後です。

草を抜き始めるとついついあちこちに手が伸びます。しばらく庭作業をしていないので草ぼうぼうです。

ストレッチもせず横になってばかりいたので体が硬くなっています。立ったり座ったりがきついです。10分もしないうちに私の太もものマッスルが笑っています。

庭の一部分にメヒシバが円を描くようにまあるくサビ病になっています。それだけは抜きたいと思い抜き進むと、シランの葉にもサビ病が発生しています。
20221013シランさび病の葉
黄色い斑点が病気の葉です。

20221013シランの葉を切り取る
シランがあった場所は全部葉を切りました。

20221012ガウラ紅葉
ガウラの茎が真っ赤になっています。狭い庭では、花が咲かなくなったり邪魔になった草木は切ってしまうので、ガウラの茎がこんなにきれいに紅葉するとは知りませんでした。一年を通して見て見るのも新しい発見があっていいですね。

20221013西側バラの下
バラの下のほうは草取りしていません。

20221012ハチの巣
夏、ヒメスズメバチに襲われたアシナガバチが巣を作って5匹暮らしていました。寒くなった今1匹になりました。もうムシも少なくなって食べるものも少ないのかもしれないですね。

20221012庭
「見て見て!」というものでもないですが、きれいになりました。以前買ったミニ熊手を使って、抜いた草をかき集めました。手で集めるより効率よくきれいになりました。「熊手を考えた人すごい」と改めて思いました。

今度は立って作業できる大きい熊手が欲しいです。ミニ熊手を買った時は座って作業することしか考えていませんでしたから・・・

気がつくと2時間庭にいました。

庭の草取りをしていると時間を忘れます。手元をだけを見て一心に雑草を抜くことだけに集中します。植物を植える時のように気を使う必要もありません。ただひたすら手を動かし、目の前の草を抜くだけです。草を抜いた後は、はっきりと頑張った成果を見ることができます。

風通しが良くなった庭を見ると、体の中にも爽やかな風が吹き抜けていく感じがします。
嫌なことや辛いことも草取りの間は考えません。体にできた湿疹は今が一番きついですが、痛いのを忘れていました。

「断捨離」について思うこと
ここ数年、私の中では「断捨離」をテーマに、何を整理して生きやすくするかを考えています。
今までのように、テキパキ家事をすることができなくなって、一つのことで1日が終わってしまうことが多いので、よりよく快適に過ごすにはどうしたら良いか、目の前の好きなものを見て考えます。

20181227ばら

心が満足していないものを、迷いがあるものを「断捨離」という形で手放すと、以前にもまして物が増えるのではないかと思います。長い間心に燻っていた自分の思いに問いかけ、「嫌悪、我慢、怒り、悲しみ」などを押し殺したままになっていないか観て、納得いくまで自問自答をしてみると、自ずとモノは減って身軽になれるのではないかと思いした。

「断捨離」を頑張る必要はないと思います。頑張るのは「自分を世界一幸せにすること」だと思います。

チャールズレニーマッキントッシュ

心に放置したままの過去の悲しみや苦しみ、雑草のようにはびこった暗い影たちにも目を向け、愛情を持って観て、自分を幸せにする方法を見つけることができたら、その時は心の中も風通しが良くなるのではないかと思いました。

手付かずだった書類の山を少し整理したら、本棚に空きができました。

20221013柿

庭の増えた好きな草花も、家の中の思い出が詰まった品々も同じように、心が軽くなれば変わっていくのではないかと思います。


それにしても、今日は太もものマッスルが笑いっぱなしだ・・・

 

スポンサーリンク