朝の最低気温が氷点下になる日が続いています。今年もあとわずかとなりました。

今日も青空、気温9度、お掃除日和です。電線がいい味出しています。最近整然と平行に走る電線をいいなあ・・と思います。面白いですよね。こんなに長い細いものが便利な生活ができる電気を運んでいるんですよね。ありがたいことです。
来年の干支、兎年の年賀状が出来ました。
モデルのソラが天国暮らしを始めたので、寅年の年賀状は思いつかず、今年は編みぐるみを作ったので、ぜひそれで年賀状を作りたいとも思いましたが、イラストも好きなので描きました。

野ウサギ

白うさぎ
兎のストラップもカワイイけど、イラストも捨てがたし・・・で、12月も10日過ぎてあわてて描きました。
年賀状イラスト

キャロットタワーです。
来年の干支にちなんで、ニンジンです。これはA5の大きさです。ハガキにコピーをする時に大きく切れてしまうのでかなり余裕で切り取っています。
A4のコピー用紙に鉛筆で下書きをし、A5に縮小して色を付けました。
A4のコピー用紙をいっぱいいっぱい使うとハガキには合わないので、ハガキサイズを等分に大きくしてその枠の中にイラストを入れていきます。
使ったのはA4コピー用紙、シャープペン、消しゴム、三菱のボールペン、ホルベイン色鉛筆36色です。遠視用の拡大鏡が大活躍です。

七福神です。現代風にアレンジしてみました。
A4のコピー用紙に描いています。寿老人と福禄寿を立ち姿にしたためにハガキを拡大した大きさより幅が大きくなってしまい、A4そのままで描くことになりました。三菱のボールペンで縁取りをし、色鉛筆(ホルベイン36色)で彩色をしています。「謹賀新年」の文字はサクラPIGMA(0.5ミリ)黒で描きました。
その二枚をハガキにするとこんな感じです。

スキャンをすると色が飛んでしまいます。それをはがきに印刷すると色が濃く出ます。
なるべく自分が納得する色に近い色にしました。

七福神は思った以上にいい出来だったので、家用年賀状に・・・なんて思いました。
ウサギの編みぐるみを写真で撮って文字を入れてもいいかなと思いました。アイデア次第でオリジナルができますね。

この後からまたまた3個作りました。
最近はダウンロードしなくても、画面上でネームを入れたりできるサイトもあるらしいです。便利になりましたね。
わたしがイラストを描くのは、究極パソコン操作が苦手なので 、絵柄を探すのも時間がかかって辛いです。それより描いた方が早いので描いています。

二つのイラスト
2022年の私は体の不調が続いて、来年に持ち越す作業がたくさんできてしまいましたが、心温まるいいこともありました。うれしいこともありました。
どうってことはないのですが、花が咲けばまた明日から頑張ろうと心から思える、「好き」はいいことだなと思います。
来年も「好き」をたくさんに見て感じて生きたいと思います。
今年もたくさんブログを見ていただきありがとうございました。
皆様にとって2023年が佳い年でありますようお祈り申し上げます。
スポンサーリンク

今日も青空、気温9度、お掃除日和です。電線がいい味出しています。最近整然と平行に走る電線をいいなあ・・と思います。面白いですよね。こんなに長い細いものが便利な生活ができる電気を運んでいるんですよね。ありがたいことです。
来年の干支、兎年の年賀状が出来ました。
モデルのソラが天国暮らしを始めたので、寅年の年賀状は思いつかず、今年は編みぐるみを作ったので、ぜひそれで年賀状を作りたいとも思いましたが、イラストも好きなので描きました。

野ウサギ

白うさぎ
兎のストラップもカワイイけど、イラストも捨てがたし・・・で、12月も10日過ぎてあわてて描きました。
年賀状イラスト

キャロットタワーです。
来年の干支にちなんで、ニンジンです。これはA5の大きさです。ハガキにコピーをする時に大きく切れてしまうのでかなり余裕で切り取っています。
A4のコピー用紙に鉛筆で下書きをし、A5に縮小して色を付けました。
A4のコピー用紙をいっぱいいっぱい使うとハガキには合わないので、ハガキサイズを等分に大きくしてその枠の中にイラストを入れていきます。
使ったのはA4コピー用紙、シャープペン、消しゴム、三菱のボールペン、ホルベイン色鉛筆36色です。遠視用の拡大鏡が大活躍です。

七福神です。現代風にアレンジしてみました。
A4のコピー用紙に描いています。寿老人と福禄寿を立ち姿にしたためにハガキを拡大した大きさより幅が大きくなってしまい、A4そのままで描くことになりました。三菱のボールペンで縁取りをし、色鉛筆(ホルベイン36色)で彩色をしています。「謹賀新年」の文字はサクラPIGMA(0.5ミリ)黒で描きました。
その二枚をハガキにするとこんな感じです。

スキャンをすると色が飛んでしまいます。それをはがきに印刷すると色が濃く出ます。
なるべく自分が納得する色に近い色にしました。

七福神は思った以上にいい出来だったので、家用年賀状に・・・なんて思いました。
ウサギの編みぐるみを写真で撮って文字を入れてもいいかなと思いました。アイデア次第でオリジナルができますね。

この後からまたまた3個作りました。
最近はダウンロードしなくても、画面上でネームを入れたりできるサイトもあるらしいです。便利になりましたね。
わたしがイラストを描くのは、究極パソコン操作が苦手なので 、絵柄を探すのも時間がかかって辛いです。それより描いた方が早いので描いています。

二つのイラスト
2022年の私は体の不調が続いて、来年に持ち越す作業がたくさんできてしまいましたが、心温まるいいこともありました。うれしいこともありました。
どうってことはないのですが、花が咲けばまた明日から頑張ろうと心から思える、「好き」はいいことだなと思います。
来年も「好き」をたくさんに見て感じて生きたいと思います。
今年もたくさんブログを見ていただきありがとうございました。
皆様にとって2023年が佳い年でありますようお祈り申し上げます。