残暑厳しい九月です。ムクドリの集会が始まりました。
町内の電線に毎年ムクドリが集会を行う場所がありました。1000羽あまりのムクドリが電線に連なってとても賑やかでしたが、トンビに襲撃されて以来100羽くらいに数が減りました。
冬瓜を抜く
庭に大きな葉を広げモリモリ育った冬瓜らしきものは、雄花がたくさんありました。
雌花は、受粉をさせても黄色くなって落ちました。
黄色くなった雌花。
ツルが一日1メートルずつ伸びているんじゃないかと思うほど勢いよく、南側の道路まで飛び出し通行人の邪魔になったので抜きました。
ついでに草も取りました。すきり~~~!!
冬瓜のツルを切って2日たっても、今でも地下から水を吸い上げています。夏野菜の「真夏に強い訳」ですね。
ゴーヤの今
庭に埋めた野菜くずの中から自然発生した一本のゴーヤ。次々と実をつけ収穫は7本。7本目は長さ36センチでした。
自慢のドデカゴーヤです。大きく見えないけど、36センチ。いつもの2本分ありました。
草も引いて根元が見えたので追肥をします。
珍しい毛虫
家の周りも少し草を抜きました。するとこんな珍しい毛虫を発見!!
ぎゃ~~!!って思う方もいらっしゃると思ったので、一番小さい写真にしました。これ多分「スギドクガ」という名前ではないかと思います。スギドクガは杉類の葉を食べるガだそうです。
親は、たぶんこの写真のガ。これまた美しいシルバーボデイです。毛むくじゃらです。
背中側
お腹側
ドクガと言いながら毒はないそうです。もしかして庭のコニファーで孵化したのかな・・・・
コニファーの伸びすぎた枝を剪定する時、繭状のものがコニファーの枝から出てきますが、枝を切る時期を間違えると、こんな毛虫がわしゃわしゃ落ちてきますね。
9月、覚えておこう。
モンキアゲハのメス
今年初めてモンキアゲハのメスが庭に来ました。
オスは時々通過しますが、メスを見るのは初めてで感動しました。
厳しかった夏
私、今年はいつもの年より元気だったです。いつも息子たちが夏中水やりをしてくれていましたが、今年は一人で鉢に水やりをしました。
いつもバテテ寝込んでお惣菜のお世話になっていましたが、夏を通してご飯を作りました。
鉢の植物がものすご~~~く痛んでいるので、少しずつお手入れしていい花咲かせようと思います。
スポンサーリンク
町内の電線に毎年ムクドリが集会を行う場所がありました。1000羽あまりのムクドリが電線に連なってとても賑やかでしたが、トンビに襲撃されて以来100羽くらいに数が減りました。
冬瓜を抜く
庭に大きな葉を広げモリモリ育った冬瓜らしきものは、雄花がたくさんありました。
雌花は、受粉をさせても黄色くなって落ちました。
黄色くなった雌花。
ツルが一日1メートルずつ伸びているんじゃないかと思うほど勢いよく、南側の道路まで飛び出し通行人の邪魔になったので抜きました。
ついでに草も取りました。すきり~~~!!
冬瓜のツルを切って2日たっても、今でも地下から水を吸い上げています。夏野菜の「真夏に強い訳」ですね。
ゴーヤの今
庭に埋めた野菜くずの中から自然発生した一本のゴーヤ。次々と実をつけ収穫は7本。7本目は長さ36センチでした。
自慢のドデカゴーヤです。大きく見えないけど、36センチ。いつもの2本分ありました。
草も引いて根元が見えたので追肥をします。
珍しい毛虫
家の周りも少し草を抜きました。するとこんな珍しい毛虫を発見!!
ぎゃ~~!!って思う方もいらっしゃると思ったので、一番小さい写真にしました。これ多分「スギドクガ」という名前ではないかと思います。スギドクガは杉類の葉を食べるガだそうです。
親は、たぶんこの写真のガ。これまた美しいシルバーボデイです。毛むくじゃらです。
背中側
お腹側
ドクガと言いながら毒はないそうです。もしかして庭のコニファーで孵化したのかな・・・・
コニファーの伸びすぎた枝を剪定する時、繭状のものがコニファーの枝から出てきますが、枝を切る時期を間違えると、こんな毛虫がわしゃわしゃ落ちてきますね。
9月、覚えておこう。
モンキアゲハのメス
今年初めてモンキアゲハのメスが庭に来ました。
オスは時々通過しますが、メスを見るのは初めてで感動しました。
厳しかった夏
私、今年はいつもの年より元気だったです。いつも息子たちが夏中水やりをしてくれていましたが、今年は一人で鉢に水やりをしました。
いつもバテテ寝込んでお惣菜のお世話になっていましたが、夏を通してご飯を作りました。
鉢の植物がものすご~~~く痛んでいるので、少しずつお手入れしていい花咲かせようと思います。