フォトACを始めて約2ヶ月で150枚の写真をアップしました。フォトACを始めたばかりの頃は100枚の写真をアップするのは遠い先のことと思っていましたが、意外とできちゃいました。
*この記事は広告リンクを含みます。
フォトACのポイントの仕組み
フォトACは、写真がダウンロードされていないのにポイントが増えていることがあります。それについてフォトACのホームページを見ました。
それによると、新規クリエーター会員になると20ポイント、本人確認がされた時40ポイント、初めてACに写真が公開されると60ポイント、公開された写真が40枚になると30ポイント、150枚になると70ポイントと付与され、合計で220ポイントがもらえるようになっています。
写真一枚ダウンロードされると3ポイントになります。
1ポイント1円になりますが、2023年10月1日からインボイス制度の導入により1ポイント0.9804円で計算されます。
支払いは5000ポイントからになります。
わたしにはややこしいのでその度調べることになります。
ポイントの付与はうれしいですが、何より自分の写真がダウンロードされた時はとてもうれしいし、もっといい写真を撮ろうと思います。
▼フォトAC公式サイト
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

最近フォトACにアップした写真
最近撮った写真は、秋の味覚ナシやブドウです。

隣町の農家さんがお盆過ぎごろから家の前の直売所でもぎたての梨を販売しています。今年は特に甘くておいしい梨です。
シャインマスカットは、一度買って食べてみたいと思ったので、いつもの年より安くなっていたので買いました。びっくりの甘さ美味しさ。しかも砂糖と違って後味というか口の中さっぱり。
そのおいしさが伝わればな・・・なんて思いながら撮った写真です。
似た写真とそうでない写真
撮った写真は、どの写真も捨てがたく、似た物をアップしてしまうことがあります。
梨の写真も、同じ写真と判定されて審査が通らないものがありました。

▲こちら、審査が通らなかった写真です。全く別のドアップ写真のつもりでした。
やっぱり取捨選択は難しいですね。たくさんの中から選び抜いて出すのですが、それでも審査が通らないことがあります。
難しいけれど、そうやっていくうちに自分の選別眼も選別の精度も上げていくんでしょうね。
思わぬ難所、タグ付け
最初のころは慣れなくて、タグが不適切として審査が通らずアップされないことの連続でした。

こちらがタグが不適切とされた写真。それからカノコユリやタカサゴユリなど30点近く。
タグの編集をしたくても編集ボタンがなくて削除してアップしなおすことに。しかし削除ボタンを押すと、削除理由を書かなければなりません。タグ不適切が多く、理由を打ち込む度「向いてないのかも・・・」とちょっとガックシしながらタグを書き直しました。
書き直して再度アップ。次は審査が通りました。
まだ タグを直さないとアップできないお気に入りの写真が20枚ほどあります。タグは写真を探してもらうための手がかりになりますので、丁寧にやらないとですね。
以前の写真でもアップOK
写真は、以前撮った写真も上げています。今ですと秋らしく菊とかススキとか、ハードに眠っていた写真をあげたりしています。

庭に咲いた菊です。左上にクモが映っていたのでクモを消しました。手を加えてもOKです。

ススキの写真。少し切り取って色を明るくしました。

ゼラニウムの写真はたぁ~~~くさんあります。

以前は花の名前などどうでもよく、名前のタグはすぐに捨てていました。名前があったらタイトルとか書きやすかったかな~~
「タイトル付け」「タグ付け」、写真の数が増えてくると似たり寄ったりで、仕舞には「晴れた日に庭に咲いたピンクのゼラニウム」などと説明的になります。写真を見つけてもらうためだからそれもまた「良し」としよう。
先日の満月、撮りたかったなァ〜〜〜〜
でも、私のカメラではど〜〜〜もむずかすい~~~!!

雲の形がとても美しく、月がより美しく感じます。雲好きです。
10月だというのに暑いです。

コンスタンススプライの種、オレンジ色の種が風で揺れています。朝晩の気温が20℃近くになるので過ごしやすくなりました。
昼間は暑いですが庭には秋の気配、「小さい秋」見つけます!!
▼フォトAC公式サイト
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

スポンサーリンク
*この記事は広告リンクを含みます。
フォトACのポイントの仕組み
フォトACは、写真がダウンロードされていないのにポイントが増えていることがあります。それについてフォトACのホームページを見ました。
それによると、新規クリエーター会員になると20ポイント、本人確認がされた時40ポイント、初めてACに写真が公開されると60ポイント、公開された写真が40枚になると30ポイント、150枚になると70ポイントと付与され、合計で220ポイントがもらえるようになっています。
写真一枚ダウンロードされると3ポイントになります。
1ポイント1円になりますが、2023年10月1日からインボイス制度の導入により1ポイント0.9804円で計算されます。
支払いは5000ポイントからになります。
わたしにはややこしいのでその度調べることになります。
ポイントの付与はうれしいですが、何より自分の写真がダウンロードされた時はとてもうれしいし、もっといい写真を撮ろうと思います。
▼フォトAC公式サイト
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】
最近フォトACにアップした写真
最近撮った写真は、秋の味覚ナシやブドウです。

隣町の農家さんがお盆過ぎごろから家の前の直売所でもぎたての梨を販売しています。今年は特に甘くておいしい梨です。
シャインマスカットは、一度買って食べてみたいと思ったので、いつもの年より安くなっていたので買いました。びっくりの甘さ美味しさ。しかも砂糖と違って後味というか口の中さっぱり。
そのおいしさが伝わればな・・・なんて思いながら撮った写真です。
似た写真とそうでない写真
撮った写真は、どの写真も捨てがたく、似た物をアップしてしまうことがあります。
梨の写真も、同じ写真と判定されて審査が通らないものがありました。

▲こちら、審査が通らなかった写真です。全く別のドアップ写真のつもりでした。
やっぱり取捨選択は難しいですね。たくさんの中から選び抜いて出すのですが、それでも審査が通らないことがあります。
難しいけれど、そうやっていくうちに自分の選別眼も選別の精度も上げていくんでしょうね。
思わぬ難所、タグ付け
最初のころは慣れなくて、タグが不適切として審査が通らずアップされないことの連続でした。

こちらがタグが不適切とされた写真。それからカノコユリやタカサゴユリなど30点近く。
タグの編集をしたくても編集ボタンがなくて削除してアップしなおすことに。しかし削除ボタンを押すと、削除理由を書かなければなりません。タグ不適切が多く、理由を打ち込む度「向いてないのかも・・・」とちょっとガックシしながらタグを書き直しました。
書き直して再度アップ。次は審査が通りました。
まだ タグを直さないとアップできないお気に入りの写真が20枚ほどあります。タグは写真を探してもらうための手がかりになりますので、丁寧にやらないとですね。
以前の写真でもアップOK
写真は、以前撮った写真も上げています。今ですと秋らしく菊とかススキとか、ハードに眠っていた写真をあげたりしています。

庭に咲いた菊です。左上にクモが映っていたのでクモを消しました。手を加えてもOKです。

ススキの写真。少し切り取って色を明るくしました。

ゼラニウムの写真はたぁ~~~くさんあります。

以前は花の名前などどうでもよく、名前のタグはすぐに捨てていました。名前があったらタイトルとか書きやすかったかな~~
「タイトル付け」「タグ付け」、写真の数が増えてくると似たり寄ったりで、仕舞には「晴れた日に庭に咲いたピンクのゼラニウム」などと説明的になります。写真を見つけてもらうためだからそれもまた「良し」としよう。
先日の満月、撮りたかったなァ〜〜〜〜
でも、私のカメラではど〜〜〜もむずかすい~~~!!

雲の形がとても美しく、月がより美しく感じます。雲好きです。
10月だというのに暑いです。

コンスタンススプライの種、オレンジ色の種が風で揺れています。朝晩の気温が20℃近くになるので過ごしやすくなりました。
昼間は暑いですが庭には秋の気配、「小さい秋」見つけます!!
▼フォトAC公式サイト
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】