こんな暑いのに編み物ですか?と言われてしまいそうですが、2年前に息子たちからもらった誕生日プレゼントの毛糸のカーデガンが形になったので、その残り糸でできる小物を編みました。

誕生日プレゼントの毛糸
カーデガンを着たときに合うようにスヌードにしました。

作り方は至って簡単。好きな幅を真っ直ぐに編むだけです。
スヌードを編む
材料

極太モヘア102グラム、10号棒針2本、毛糸用極太綴じ針
編み図

印のないところは表編みです。
この編み模様は「かのこ編み」になるんでしょうか、裏も表も同じになるように編みました。
スヌードの寸法は普通幅23センチ縦68センチくらいで作るのだそうですが、私は幅25センチ縦60センチで作りました。
編み方
①、27目作り目をし、2段目から模様編みを、60センチ92段編みます。
☆途中で糸が足りなくなって繋ぐ場合は、10センチくらい長めに結び、編むときに一緒に編み込むと目立ちません。
②、最後は伏せ編みをし、毛糸は100センチ残して切ります。残った糸でくるくると巻かががりで綴じます。最後は一回結んで綴じたところり通します。
適当に綴じてもきれいに見える毛糸です。
この糸は編み目が雑でも分からない優れもの、そのまま編みました。
今まで極太は編み目が雑だと目立って編みませんでしたが、極太には極太の良さがありますね。あっという間に編み上がって形になったので、それも嬉しいことの一つでした。

毛糸玉は101グラムでした

編みあがったスヌードは102グラムでした。

何度もほどきなおしてボロボロになったモヘア、糸をつないだりほどいたりしたので、何個分か分かりませんでしたが、計量してみたら約一個分でした。大きな毛糸玉を編んで小さくなっていくのが面白かったです。
毛糸玉一個で作りたいときは、スヌードの幅を23センチにするとか、一段減らして91段で綴じるとぴったりでできますね。
長さも幅も自分の好みでいくらでも変えられます。秋にスヌードをとお考えの方ぜひぜひお作りになってみてはいかがでしょうか。
もう少し糸があるので帽子を編もうと思っています。
スポンサーリンク

誕生日プレゼントの毛糸
カーデガンを着たときに合うようにスヌードにしました。

作り方は至って簡単。好きな幅を真っ直ぐに編むだけです。
スヌードを編む
材料

極太モヘア102グラム、10号棒針2本、毛糸用極太綴じ針
編み図

印のないところは表編みです。
この編み模様は「かのこ編み」になるんでしょうか、裏も表も同じになるように編みました。
スヌードの寸法は普通幅23センチ縦68センチくらいで作るのだそうですが、私は幅25センチ縦60センチで作りました。
編み方
①、27目作り目をし、2段目から模様編みを、60センチ92段編みます。
☆途中で糸が足りなくなって繋ぐ場合は、10センチくらい長めに結び、編むときに一緒に編み込むと目立ちません。
②、最後は伏せ編みをし、毛糸は100センチ残して切ります。残った糸でくるくると巻かががりで綴じます。最後は一回結んで綴じたところり通します。
適当に綴じてもきれいに見える毛糸です。
この糸は編み目が雑でも分からない優れもの、そのまま編みました。
今まで極太は編み目が雑だと目立って編みませんでしたが、極太には極太の良さがありますね。あっという間に編み上がって形になったので、それも嬉しいことの一つでした。

毛糸玉は101グラムでした

編みあがったスヌードは102グラムでした。

何度もほどきなおしてボロボロになったモヘア、糸をつないだりほどいたりしたので、何個分か分かりませんでしたが、計量してみたら約一個分でした。大きな毛糸玉を編んで小さくなっていくのが面白かったです。
毛糸玉一個で作りたいときは、スヌードの幅を23センチにするとか、一段減らして91段で綴じるとぴったりでできますね。
長さも幅も自分の好みでいくらでも変えられます。秋にスヌードをとお考えの方ぜひぜひお作りになってみてはいかがでしょうか。
もう少し糸があるので帽子を編もうと思っています。