多肉はサボテンと同じで強い生き物だと思っていましたが、まめに手入れをしないと枯れてしまいますね。昨年は水やりだけ。日陰に置いたものは日陰に置きっぱなしで、日向のものは日向に置きっぱなしでした。残った多肉を美しく、カッコよくするため、時期じゃないですけどさし木をしました。

さし木をした多肉
昨年置きっぱなしにして株姿が乱れたもをさし木しました。

恋心
20250118
好きな多肉です。寒いから家の中に置いています。でも間伸びするし、爪先のピンク色が出ません。夏にこの爪先のピンクみたいですね。

さし木は同じ鉢の方が手入れしやすいので、同じ種類のものだけさしました。

さし木をするためにさし穂を取った親株です▼
寒さに弱いので、冬はいつも室内に取り込みます。昨年は室内に入れっぱなしでした。
20241229
去年春に新しい土に植え替えた株です。結構伸びますね。室内だったから、もやしっこになったのかな。根もすぐに張ってガチガチになりますね。

オウレイ
20250118
親株。植え替えないでいたらたくさん脇目を伸ばしてワイルドになるかもしれない・・・と思ったのですが、ただ伸びるだけ。これは多分4年くらい・・・かも。
あきらめて普通にさし木をしてタイトにまとめることにしました。

小さい鉢に脇芽を二つと葉っぱをいっぱい。オウレイは床の上でも葉を置いておくだけで芽が伸びるので、置くだけ。
20250118
今は赤っぽいですが、本来はすごく綺麗なライムグリーンです。紅葉ではなくて肥料不足かな・・・

玉の虹
20240313
昨年春、さし木したままで増えませんでした。肥料無しだったからでしょうか。今年は肥料差し上げますとも・・・

20250118
少し増やしてみようかと、葉をもいでおきました。

20250118
親株はまた外に出しました。外の方が好きみたいです。葉も綺麗な赤い色。プリッとした赤い葉はとっても好きです。もっと増やしたいです。やっぱ夏が勝負ですかね。

オウレイの影でひっそりと命を繋いでいたミドリガメノタマゴ
20250118
いったん葉ざしで増やしたものの、マイナス7℃の日に外に置きっぱなしにしたために外のものは枯れてしましました。

写真のミドリガメノタマゴは、冬に取り込んだ小さなひと鉢。「あの辺におる」程度で、オウレイの鉢の陰で斜めっていました。水はオウレイのおすそ分け程度。

生きてたのね・・・

しかも、すっごく発色がいい。こんな感じの手入れがいいのかな・・・

多肉は謎だらけ。

窓辺で日光浴
IMG_3634_切取色
暖かい部屋の出窓で、しばらくの間根を出してもらって、夏には寄せ植えとかに活躍していただこうかなと思っています。

今は寒いけど、ゆっくり根を出していただければと思います。



スポンサーリンク