4月に1回目の花を終えたティアレア・スプリングシンフォニーが5月に新しい蕾を出して咲き出しました。
20250408
4月8日

IMG_4053_Original
4月21日
一回だけしか咲かないと思っていたら2回目も咲くんですね。

20250513
5月13日。最初の花が終わったしたからまた蕾が出てきました。

20250513
二番目の花が綺麗に見えるように最初のボソボソの花穂を切りました。
葉っぱの下には蕾がたくさんあります。


バラが咲ました。
20250513
コンスタンススプライ、梅雨の前に咲く花がもう咲いています。

このバラ約束通りたくさん蕾をつけてくれました。
20250513
春一回だけしか咲かないので四季咲きの花に変えようと思いつつ、こうやって毎年たくさん蕾をつけてくれるので抜けないです。

20250513
虫にも病気にも強いです。他のバラに比べてアブラムシや毛虫のつく数が少なく食べられる頻度が低く、花がたくさん咲きます。

イングリッシュローズは蕾がたくさんつくので多少の虫にあっても必ず咲くので好きです。

20250513
テスオブザダーバービルズ、もう少し肥料をやりたいと思いつつ、月日が流れます。

20250513
カクテル、花のそばを通るといい香りがします。

20250513
コテージローズ、春しか咲かないのが残念。

気温が高いのですぐに散ってしまいます。
「ふ〜〜」
と、息を吐いている間に散ってしまうので、ちょっと寂びしいです。

この前庭の木の枝を切っていたときにメガネを2度落としてしまいました。枝でメガネを引っ掛けたのだと思いますが、枝が見えなかったのです。

そんなこともあって、固い枝は危険だからバラはやめようと思っていますが、
「ゴーグルなんてどうだろう」
なんて言いながら、バラ園の開花予報を見るとウズウズしています。

バラ・・・素敵ですよね〜




スポンサーリンク