暑いですね~!!6月なのに30度を超えました。私はぐったりです。朝早くから聞こえる草刈のエンジン音、それを操る庭作業をされる方たち、その元気さをうらやましく思いながら、我が庭も・・・と思う季節になりました。
庭の花をご紹介
ゼラニウムたちが小さい鉢のまま咲きました。花も小さめです。

このゼラニウムはさし木が容易であちこちの鉢にさし木があります。向こうに見えるのはアイビーゼラニウム・エレガンテです。夏にのびたツルを大事にすると節々から花を出したくさん咲きます。でもツルはとても折れやすいです。
昨年生き残りのためにコガネムシの被害に遭った鉢を抜いて一か所にまとめただけの鉢ばかり。

そんな無肥料の鉢でも花が咲きました。

1週間前ですが肥料をやりました。いつからでも始められるというのはいいですね。ゼラニウムにはそんな強さがありますね。
スカシユリのパビアです。親百合は病気になって抜きましたが、子球を育てたら3年でこんな立派になりました。

全部で3株あります。もう一株はまだちいさいです。

パビアの一番先に咲く花はとても大きいです。黄色の花はとっても明るくて目を引きます。一輪でもすごいのになんと13輪と12輪と4輪あります。花もちもいいので生け花にも使えます。お得なユリです。
暑いのであっという間に終わりそうです。

消えたと思っていたチドリソウが咲いています。種はどこかで発芽を待っていますね。
花木

サカキの花が甘い香りを放っています。今年はミツバチが少なくあまり羽音は聞こえません。そういう年もありますね。
生き残りのためだけに植え替えたバラ、元気に新芽を出しました。バラって本当に丈夫な生き物ですね。丈夫なものしか生き残れない庭ではありますが。この新芽を見ると元気が出ます。

イングリッシュローズ・アレキサンドラオブケント

チャールズレニーマッキントッシュとブライダルピンク
野菜
トマトとピーマン順調です。

トマトは花が咲きました。

ピーマンはこんな立派な実が二つ。
美味しい夏になりそうです。
スポンサーリンク
庭の花をご紹介
ゼラニウムたちが小さい鉢のまま咲きました。花も小さめです。

このゼラニウムはさし木が容易であちこちの鉢にさし木があります。向こうに見えるのはアイビーゼラニウム・エレガンテです。夏にのびたツルを大事にすると節々から花を出したくさん咲きます。でもツルはとても折れやすいです。
昨年生き残りのためにコガネムシの被害に遭った鉢を抜いて一か所にまとめただけの鉢ばかり。

そんな無肥料の鉢でも花が咲きました。

1週間前ですが肥料をやりました。いつからでも始められるというのはいいですね。ゼラニウムにはそんな強さがありますね。
スカシユリのパビアです。親百合は病気になって抜きましたが、子球を育てたら3年でこんな立派になりました。

全部で3株あります。もう一株はまだちいさいです。

パビアの一番先に咲く花はとても大きいです。黄色の花はとっても明るくて目を引きます。一輪でもすごいのになんと13輪と12輪と4輪あります。花もちもいいので生け花にも使えます。お得なユリです。
暑いのであっという間に終わりそうです。

消えたと思っていたチドリソウが咲いています。種はどこかで発芽を待っていますね。
花木

サカキの花が甘い香りを放っています。今年はミツバチが少なくあまり羽音は聞こえません。そういう年もありますね。
生き残りのためだけに植え替えたバラ、元気に新芽を出しました。バラって本当に丈夫な生き物ですね。丈夫なものしか生き残れない庭ではありますが。この新芽を見ると元気が出ます。

イングリッシュローズ・アレキサンドラオブケント

チャールズレニーマッキントッシュとブライダルピンク
野菜
トマトとピーマン順調です。

トマトは花が咲きました。

ピーマンはこんな立派な実が二つ。
美味しい夏になりそうです。